Rock'n'Roll Prisoner's Melancholy

好きな音楽についての四方山話

#0119) GRAND PRIX / TEENAGE FANCLUB 【1994年リリース】

f:id:DesertOrchid:20181109234525j:plain

 

THE BEATLESザ・ビートルズ〕から大きな影響を受けたバンドとして、よく例えに挙げられるのはBADFINGER〔バッドフィンガー〕、CHEAP TRICK〔チープ・トリック〕、ENUFF Z'NUFF〔イナフ・ズナフ〕、TEENAGE FANCLUBティーンエイジ・ファンクラブ〕、OASIS〔オアシス〕あたりになるのだろうか?


他にもあるはずだが、今、パッと思いついたものだけを書いてみた。


OASIS以外は筆者が今でもよく聴くバンドである。


OASISは、2ndアルバム「(WHAT'S THE STORY) MORNING GLORY?」がリリースされた頃まではよく聴いていたのだが、「ある日、突然に」と言えるくらい、急激に興味を失ってしまった。


逆にTEENAGE FANCLUBは、1991年に名盤と言われる3rdアルバム「BANDWAGONESQUE」がリリースされた頃は、「良い曲が詰まったアルバムだな」と思いながらも、それほど聴き込むことはなかった。


普通、それほど聴き込まないアルバムは中古CDショップに売ってしまったりするのだが、「BANDWAGONESQUE」は聴き込まないながらも、何となく捨て難いものがあり、部屋のCDラックに眠ったまま数年が過ぎた。


そして、TEENAGE FANCLUBのその後のアルバムを追いかけることなく、2000年を少し過ぎた頃、気まぐれで「BANDWAGONESQUE」を久しぶりに聴いてみたところ、「えっ、こんなに良かったっけ?」という驚きと共に、遅ればせながらTEENAGE FANCLUBに嵌ってしまったのである。


その後、少しずつ「BANDWAGONESQUE」以降のTEENAGE FANCLUBのアルバムを買い揃えていったのだが、その中でも特に心を鷲掴みにされたのが、今回取り上げた5thアルバムの「GRAND PRIX」だ。


余談だが、このバンド、2ndアルバムの「THE KING」が無かったことにされているような節がある。


故に、「GRAND PRIX」も5thアルバムではなく、4thアルバムとしてカウントされている場合がある。


話が逸れたが、この「GRAND PRIX」というアルバム、1990年代屈指のグッド・メロディが詰まった作品である。


「BANDWAGONESQUE」で話題になった頃は、時代性を反映させ、グランジオルタナティヴ・ロックからの影響を伺わせるテイストもあったのだが、この「GRAND PRIX」というアルバムは唯々良質なポップ・ミュージックを楽しめる作品になっている。


THE BEATLESに似ているかと問われれば、それほど似ていないような気がする。


特に中期以降のTHE BEATLESが持っていたエクスペリメンタルな要素は希薄である。


Norman Blake〔ノーマン・ブレイク/vocals, guitars〕、Gerard Love〔ジェラード・ラヴ/vocals, bass〕、Raymond McGinley〔レイモンド・マッギンリー/vocals, guitars〕という優れたソングライターがそれぞれ個別に書いた曲を持ち寄り、バンドで録音しただけのようなアルバムなのだが、不思議と統一感がある。


どの曲も名曲なのだが、人に聴かせる時に1曲選ぶならGerard Love の書いた"Don't Look Back"だ。


優しく、「振り返るな」と語りかけてくれるようなこの曲は、もう、何もかもが嫌になったと思える時に聴くと涙が出そうになる。


そう言えば、昔、洋楽雑誌MUSIC LIFEに掲載されたMANIC STREET PREACHERSマニック・ストリート・プリーチャーズ〕のNicky Wire〔ニッキー・ワイアー〕のインタビュー記事で、彼が少し言い難そうに、「実はTEENAGE FANCLUBが好きなんだ」と言っていたのを読んだ記憶がある(古い記憶なので間違っていたらお許し頂きたく)。


この、少し言い難そうに「TEENAGE FANCLUBが好き」とカミングアウトする感じ、何となく解る気がする。